キアラの気まぐれ料理とパン日記

気まぐれな料理と自家製酵母パンなどの日記と時々健康オタク

2020-01-01から1年間の記事一覧

ソフトシェルシュリンプで絶品パスタ2品

殻ごと食べられるソフトシェルシュリンプだから、海老の旨味がまるごと味わえる! スポンサーリンク ソフトシェルシュリンプは手軽に使えて、旨味がたっぷり。 メイン料理としても使える食材ですが、大好きなパスタで頂きます。 今回のパスタは、トマトクリ…

パクチーを挟んでリベンジ。焼き豚肉バインミー

自家製パンで作る焼き豚肉バインミー(リベンジ編) スポンサーリンク 以前、バインミーサンドを食べたお店の1番人気メニューの 【焼き豚肉バインミー】を再現したのですが 運悪く?その時はパクチーが売り切れで、トッピングできなかったんです。 今回はパク…

バナナとクルミのスイートフォカッチャ

お惣菜系のイメージが強いフォカッチャをスイーツ系おやつパンに スポンサーリンク 今回はお惣菜系のフォカッチャではなく スイートな甘いフォカッチャです。 菓子パンです。 お惣菜系のフォカッチャは二次発酵なしで仕上げることが多いのですが、 この甘い…

ルーなしで作る牛すね肉のビーフシチュー

簡単ブラウンソースの素を作れば味付けは簡単! スポンサーリンク 寒くなって来ましたね。 寒い季節にピッタリのビーフシチューです。 市販のルーを使わずに、ビーフシチューを仕上げていきます。 まずは、牛すね肉の下茹で 今回は牛すね肉を使います。 オー…

3倍のパートフェルメンテ(発酵生地)を使って作る伝統的な【パン・ブリエ】

水分が少なく、詰まったクラムが特徴のパン・ブリエの作り方 スポンサーリンク 今回は難易度★★★★★★(★6つ)のパン・ブリエ。 難易度の高いパンと言えば、バゲットやロデヴなど高加水なものが一般的ですよね? 今回は、逆に、極端に水分が少なく、パートフェルメ…

発酵籠を使わずに作るクルミとレーズンのライ麦カンパーニュ【ルヴァンリキッド使用】

ライ麦は控えめ。クルミの香ばしさとレーズンの甘みで美味しく食べられるカンパーニュ スポンサーリンク ライ麦入りのカンパーニュです。 相性抜群のクルミとレーズンを巻き込みました。 ライ麦は控えめ。クルミの香ばしさとレーズンの甘みで美味しく食べられ…

ツヤツヤなクラムが特徴のパン・ド・ロデヴ

バシナージュなし、加水90%の基本のロデヴ スポンサーリンク 今回のパンは、ロデヴと呼ばれる加水90%以上の超高加水パンで、 ルヴァン種を使って焼き上げます。 難易度は★★★★★★(★六つ)と高いですが、バゲットとは異なる仕上がりの高加水パンです。 バシナー…

オートリーズ、後塩法、オーバーナイトで作るライ麦ルヴァンのバゲット

ルヴァンリキッド+微量イーストで作るバゲット スポンサーリンク 先日のルヴァンリキッドを使ってバゲットを焼きました。 粉は、賞味期限が迫っていた、メゾンカイザートラディショナル。 おかげで、いつもよりこんがり焼けました(笑) ルヴァンリキッド+微量…

ライ麦と水で作る自家製酵母【ルヴァン リキッド】の作り方

香りの変化で見極める!ライ麦ルヴァンの作り方 スポンサーリンク 難易度★★★★★★のカテゴリーを追加してみました(´艸`*) 自家製酵母の中でも難しい、粉と水でシンプルに起こす酵母、ルヴァン種です。 今回は、ライ麦と水で起こしていきます。 香りの変化で見…

メゾンカイザートラディショナルを使ったバタールとハンバーグ

久々のハンバーグと久々の外国産小麦のフランスパン スポンサーリンク 外国産小麦を使うの何年ぶりだろう・・・?? ハンバーグを作ったのも久しぶり・・・ というか、ブログの更新も久しぶりです。 ズッキーニ、ナス、オクラを添えているあたりが夏らしい・・・これ…

パネトーネマザー酵母で焼くシンプル食パン

パネトーネマザー酵母の力で、捏ねずにまとめるだけでしっとり柔らか! スポンサーリンク まだまだ、暑いです。 暑い日のパン作り・・・特に手捏ねで頑張っている方は 大変ですよね。 今日は、手捏ねのパン作りが少しだけ楽になる、 パネトーネマザー酵母でのパ…

包まなくても中からとろ~っと!簡単成形のズッキーニとベーコンのグラタンパン

柔らかいフィリングの包み方。包まない成形方法だから、ゆるくて、やわらかいフィリングでも大丈夫! スポンサーリンク 中には、ズッキーニとベーコンのグラタンフィリングが入っています。 このパンですが、 フィリングが見えていますが、包んでいないんで…

ホーリーバジルと青唐辛子でスパイシー!本格的ガパオライス

スイートバジルだけじゃない?バジルの種類と特徴 スポンサーリンク お盆が過ぎてもまだまだ暑い日が続きますね。 夏に食べたくなるガパオライスです。 ホーリーバジルで本格的に、そして青唐辛子を効かせてスパイシーに仕上げました。 スイートバジルだけじ…

見た目はピザ!でも、ピザじゃない?ふんわり軽い食感【ピンサ】の作り方

高加水でも簡単!混ぜるだけの米粉配合のピンサ スポンサーリンク 本日はピンサです。(簡単バージョンです) 白さが際立っていますが 見た目はピッツァ(ピザ)とあまり変わりませんよね? ピッツァよりも低カロリーと言われている?ピンサを簡単バージョンで再…

黒糖&クリームチーズを使った菓子パンまとめ

菓子パンで黒糖とクリームチーズを消費! スポンサーリンク 正確には、クリームチーズの消費です。 パン作りをされている皆様、暑い中でのパン作り大変ですよね? 過去の夏には、パン作り自体をお休みすることもありましたが、 今年は地味に、細々と焼いてい…

簡単!クノート成形で作る【きな粉のマカロン風クッキーパン】

スポンサーリンク クノート成形のコツときな粉のマカロン風クッキーパンのレシピ 今回は、パン作り中級の方にはお馴染みのクノート成形で作っていきます。 クノート成形にしたきな粉パンに きな粉のマカロン風クッキー生地をかけて仕上げます。 1本の紐を結…

自家製パンと焼き豚肉バインミーの作り方

お店の味を思い出しながら、自家製パンで焼き豚肉バインミーを再現! スポンサーリンク バインミー サンドのパンはフランスパンと言われてはいるのですが・・・ これが、食べてみるとフランスパンとは全く別物!! 一口食べただけでその違いがハッキリ分かりま…

ベトナムのバインミーサンドイッチ、1番人気の焼き豚肉バインミー

バインミー専門店【バインミーシンチャオ神戸店】 スポンサーリンク 訪問したのは少し前。新型コロナが少し落ち着いたかな?という頃の訪問でした。 最近、また感染が増えて心配なのですが。。。 バインミー専門店【バインミーシンチャオ神戸店】 バインミー…

パート・フェルメンテ法のバゲットの作り方

長時間発酵が基本のバゲットも、短時間発酵が可能に! スポンサーリンク シンプルな材料で作るバゲットは、なかなか難しいですね。 バゲットは、酵母や製法、発酵時間など・・・風味の異なるバゲットに仕上がるので、 一言では語れません。 1番難しいパン作りで…

パート・フェルメンテ用のバゲット生地でベーコン・エピとベーコン・チーズフランス

バゲットを焼くための、バゲット生地を仕込む スポンサーリンク パートフェルメンテ法で作るバゲットを作りたいので、 まずはバゲットの生地を作ります。 バゲットを焼くのに、バゲット生地が必要ってどういう事?? 今回はパート・フェルメンテ法と ベーコン…

きな粉とデーツシロップのスイートフォカッチャ~ブリオッシュ・シュクレ風

二次発酵なしで作るデーツシロップを使ったパン スポンサーリンク 前回デーツシロップときな粉のペーストを作り、折り込みシートを使わずに マーブルブレッドを焼きました。 詳しくは↓コチラで。 www.da-chiara-pan.com 今回は、二次発酵なしで、時間のかか…

デーツシロップを使ってパン~デーツシロップときな粉のマーブルブレッド

スポンサーリンク 折り込みシートなしで作る簡単マーブルブレッド デーツシロップを使ってパンを焼いてみました。 折り込みシートを使わず、簡単に仕上げたマーブルブレッドです。 折り込みシートなしで作る簡単マーブルブレッド デーツとは? デーツシロッ…

クープが苦手な人にはタバチェールがおススメ!

クープを入れなくてもクープに見える!エッジが際立つタバチェール スポンサーリンク 前回、2週間ほどかけて起こした自家製コーヒー酵母を使ったパン作りです。 クープのようなエッジが魅力的なタバチェールと切りっぱなしの形のリュスティックの2種類のハー…

【コーヒー酵母】の起こし方と見極め方

見極めが難しい自家製コーヒー酵母 スポンサーリンク 私の定番の自家製酵母の一つにコーヒー酵母があります。 コーヒーの香りが好きな方にはぜひ、おススメの酵母なのですが・・・ 実はこれが、なかなか難しい酵母なんです。 今回は、そんなコーヒー酵母につい…

蜂蜜専門店【神戸養蜂場】でランチとみつばち食パン

今までと違った雰囲気でのビュッフェとパン スポンサーリンク 神戸市北区にある神戸養蜂場にやって来ました。 蜂の巣の六角形をモチーフにした看板がアチコチにあって、可愛いですね♪ 今までと違った雰囲気でのビュッフェとパン ランチビュッフェ再開 ビュッ…

苺のヘタでも出来る?1週間で作る自家製酵母

苺のヘタ(少量の果肉付き)でも立派な苺酵母に! スポンサーリンク 起こし始めてから1日経過した画像ですが、なんとなく清涼感があります。 自家製酵母パンは、見た目が地味な仕上がりのパンが多く、 作ったパンを記録としてはほとんど残しておかなかったので…

揚げたてジューシーなスズキのフライで手作りフィッシュバーガー

アンチョビとバジルで味付けが決まる! スポンサーリンク 前回、フィッシュバーガーに使うバンズの作り方を紹介しました。 www.da-chiara-pan.com 今回は、ソースと具材を用意をして、揚げたての熱々フライをサンドして完成です! アンチョビとバジルで味付…

ダブルノット成形で作るバーガーバンズ

自家製バンズを焼いて、フィッシュバーガーに スポンサーリンク 先日、旦那さんが釣り好きの友人からスズキを頂いてきまして・・・ 食べ切れなかったので、フライにして、 フィッシュバーガーを作ってみました。 せっかくなので、自家製のバンズも用意してみま…

こんなピザ、あんなピザ・・・どんなピザが好み??【ピザ】まとめ

ピザばかり焼いているので、ピザの種類をまとめてみました! スポンサーリンク みなさんピザは好きですか? ピザ・・・私は大好きで、ホントによく焼いています。 多少、発酵不足でも過発酵しちゃっても大丈夫なので、時間もある程度なら微調整出来ます。 熱々…

クレソンは、まるごと栄養を摂取出来るパスタがおススメ

クレソンは飾りだけじゃない!クレソンとベーコンのペペロンチーノ スポンサーリンク クレソンと言えば、 洋食のメイン料理の飾りとしてこんな風に(下の画像)添えられている事が多いですよね? 飾りだからと、脇によけ、そのまま残す方も多いのではないでし…

view raw adsence2 hosted with ❤ by GitHub