キアラの気まぐれ料理とパン日記

気まぐれな料理と自家製酵母パンなどの日記と時々健康オタク

菓子パン

かぼちゃフィリング入りバイカラーかぼちゃパン

ハロウィンの季節に。かぼちゃパウダーとブラックココアでクールなかぼちゃパン スポンサーリンク ハロウィン月間ということで、かぼちゃのパンです。 ブラックココアの消費もしたかったので、かぼちゃとブラックココアのバイカラー(2色使い)でクールなかぼ…

香ばしい玄米粉あんぱん〜求肥入り

モチモチ食感で香ばしい!求肥入り玄米粉あんぱん スポンサーリンク 秋なので地味な見た目のパンが増えそうですが… 今回は、玄米粉入りで、少し茶色がかった(グレー?)あんぱんです。 モチモチ食感で香ばしい!求肥入り玄米粉あんぱん 材料 作り方 焼き上が…

コアントロー香る紅茶のサヴァラン

紅茶とコアントローのマリアージュ スポンサーリンク ミニサイズの型で紅茶のサヴァランです。 ラム酒ではなく、フルーツと相性の良いコアントローを使いました 難しくはないのですが、シロップを作ったり、冷やしたり、生クリームをホイップしたり…と工程が…

小豆と鳴門金時のシュトロイゼルクーヘン

クリームなしで和風にアレンジしたシュトロイゼルクーヘン スポンサーリンク ドイツの菓子パンです。 和テイストに仕上げてみました。 甘いトッピングなので、クリームなしでもしっかり甘さがあります。 クリームなしで和風にアレンジしたシュトロイゼルクー…

ハニカム模様のはちみつバターパン

はちみつバター香るスイートパン スポンサーリンク ハニカム模様が可愛くて作ってみたくなりました。 はちみつバター香るスイートパン ハニカム模様 はちみつバターパンの作り方 材料 作り方 焼き上がり まとめ ハニカム模様 ハニカム模様の型を使って模様を…

コーヒー香る、平焼きコーヒーあんぱん

コーヒー餡とアーモンドのアクセントが絶妙な平焼きあんぱん スポンサーリンク 先日作ったマーブル模様のコーヒー餡パンに使ったコーヒー餡の残りで 平焼きあんぱんを焼きました。 www.da-chiara-pan.com コーヒー餡とアーモンドのアクセントが絶妙な平焼き…

コーヒー餡で作る白焼きマーブルコーヒーあんパン

三つ折り1回で作るマーブルパン スポンサーリンク 餡子専門店の餡子【コーヒー餡】を使ってマーブルパンを作ってみました。 餡子を大きめに塗り広げて、三つ折り1回でシンプルに、柔らかい白焼きマーブルコーヒーあんぱんにしてみました。 id:ehondaisuki118…

クリーミング法で作るキャラメルチョコチップブレッド

捏ねずに混ぜるだけ…の前にひと手間加えて歯切れのよい食感に スポンサーリンク ゆるゆるの生地で作る菓子パンです。 蒸しパンとパンの間…蒸しパンをパンに近づけたような?パンです。 こういう感じのパンはないので説明が難しいです。 以前にも↓桜の葉パウダ…

プレーンとココア生地で作るバラの形のチョコチップロール

フワフワしっとり!生イーストを使った2色のチョコチップロール スポンサーリンク プレーンとココアの2色の生地を使って、 バラの形にした菓子パンです。 フワフワしっとり!生イーストを使った2色のチョコチップロール 生イーストのレシピ バラの形のチョコ…

甘さとコクが絶妙!ストレート法で作る黒糖クルミパン

黒糖の風味がたまらないクッペ型の黒糖クルミパン スポンサーリンク 以前同じ配合でレーズンパンを焼きましたが、 今回はクルミバージョンです。 いつものクルミパンとは違った、黒糖の甘さとコク…黒糖の風味がたまらないクルミパンです。 黒糖の風味がたま…

シナモンロール~ティラミスクリームサンド

ティラミス風のクリームをサンドしたシナモンロール スポンサーリンク ネジネジ成型のシナモンロールを焼いてから ティラミス風のクリームをサンドしてみました。 ティラミス風のクリームをサンドしたシナモンロール シナモンロール 生地の材料 成型~焼成 テ…

クルミ50%配合。ゴロゴロ食感のクルミあんぱん

クルミの食感、香ばしさが餡子と良く合う!絶品クルミあんぱんのレシピ スポンサーリンク ゴロゴロクルミあんぱんです。 このネーミングのセンスはさておき、これはかなり美味しかったです。 クルミを50%も配合しているのでクルミの食感がとても良いです。 …

はるゆたかで作る基本のクリームパンと余ったカスタードでカスタードロール

プレーンと紅茶の2種類のクリームパンと余ったカスタードの活用 スポンサーリンク 今日はクリームパンです。 夏にはちょっと暑苦しいビジュアルでしょうか? こんなに記事を書いているのに、 普通のクリームパンを載せていなかった!! という事に気が付きま…

ゆるゆるコーヒーぺーストで作る菓子パン

これで解決!ゆる過ぎるフィリング…パンに包めない時の対処法 スポンサーリンク 菓子パンを作る時に 一次発酵後を終えて、いざ成型しようとしたら フィリング(ペースト)が ゆるゆる過ぎてうまく扱えない!! 包むのも、折り込みさえも厳しい… ~そんな時は…

春の香り~桜パウダーを使った3種類の桜パン

桜あんスイートフォカッチャ、桜大納言ブレッド、米粉入り桜あんぱんで桜の香りを満喫 スポンサーリンク 桜が咲き始めました。 咲き出したらあっという間に散ってしまうので 慌てて桜のパンを… というか、2025年初ブログです(^^; 桜あんスイートフォカッチャ…

4日かけて焼き上げた自家製パネトーネ

加糖中種法+老麺法、自家製酒粕酵母元種+微サフで本格パネトーネを目指す?! スポンサーリンク 今回はミニサイズのパネトーネです。 手間をかけてようやく完成したパネートーネ(panettone=パネットーネ)ですが、 実は実は、材料を間違えました( ;∀;) 失敗パ…

秋のかぼちゃパンと2匹の柴犬たち

メイプル パンプキンボールとかぼちゃのスイートフォカッチャと柴ワンズ スポンサーリンク ようやく秋、ですね。 最後の更新から3か月過ぎてました(^^; 10月なのでかぼちゃを使ったパンを投稿しておきます。 今回はレシピはナシですm(__)m その代わりにおま…

チョコチップとカカオニブとアーモンドのプチパン

古生地の活用!老麺法で作る菓子パン スポンサーリンク たまたま取っておいた古生地(老麺生地)を使って菓子パンを作ってみました。 古生地の活用!老麺法で作る菓子パン 老麺法(パートフェルメンテ法) 古生地の用意 材料 本捏ね~一次発酵 分割~成型~二次…

ふんわり甘い、黒糖レーズンパン

シンプルな丸いレーズンパン、黒糖がアクセント! スポンサーリンク 丸めただけのシンプルな成型。 簡単と言えば、簡単。 でも、丸め、って習得するまでに結構練習がいるから侮れません。 丸めがちゃんと出来ていないと、パンの仕上がりもやっぱり違う気がし…

コーヒーサバラン~バナナのキャラメリゼのせ

ラム酒香る大人のスイーツパン【サバラン】をコーヒーでアレンジ スポンサーリンク サバラン専用の型は使っていませんが、サバランです。 コーヒーとマスカルポーネでティラミス風?に仕上げたつもり…なんですが、 地味な仕上がりです。 地味な見た目が、余計…

卵白の消費にも!シャリっと食感のアイシング桜パン

焼成前にアイシングをトッピングする事でシャリっと食感に スポンサーリンク 今回はパン生地に桜の葉パウダー、 トッピングにはさくらの花フレークを使いました。 焼成前にアイシングをトッピングする事でシャリっと食感に アイシングとは 桜風味のアイシン…

桜の葉パウダーで桜ブレッド

クリーミング法で翌日もふんわり、軽い食感に スポンサーリンク 桜の季節です。 桜が散る前に桜のパンを…という事で【桜ブレッド】を焼きました。 桜の季節は短いので、 少し手間をかけた生地作りで特別感?! (まだ試行錯誤の段階で、レシピの配合が決めら…

加糖中種法の黒糖&アーモンドパン

砂糖の多いパン生地のための製法【加糖中種法】で金サフ要らず! スポンサーリンク インスタントドライイーストのサフですが、 一般的に使われる赤サフの他に金サフ(耐糖イースト)や青サフ(ビタミンC無添加)があります。 (ラベルの色分けがされているので、…

100%中種法で作るクルミパン

翌日に違いがハッキリと。100%中種法で美味しさ続くクルミパン スポンサーリンク ストレート法で作るクルミパンも美味しいですが…パンの劣化が気になります。 翌日も美味しく食べたいので中種法です。 前回は70%中種法の蜂蜜&無調整豆パンを作ったので、 …

黒糖&ココナッツのスイートブレッド

ポティツァをパンより(菓子<パン)にアレンジ スポンサーリンク ココナッツと黒糖の消費にスイートブレッドを焼いてみました。 ポティツァという菓子パン ペーストの部分を控えて、パンの部分をメインにしたアレンジパンです。 本来のポティツァとは似ても似…

自家製ピスタチオペースト

ピスタチオペーストの作り方と使い方 スポンサーリンク 前回、自家製ピスタチオペースト(とクランベリー)を使ったパンの作り方を 紹介しました。 www.da-chiara-pan.com 時間が経ちましたが ピスタチオペーストの作り方と、使い方を紹介します。 ピスタチオ…

自家製ピスタチオペーストとクランベリーのスイートロールパン

生のグリーンピスタチオを使ってパン作り スポンサーリンク 今回は大好きなピスタチオでパン作りです。 ピスタチオのスイーツ、特にジェラートが好きです。 最近はピスタチオのスイーツが増えて嬉しいのですが、なかなか自分好みのピスタチオ感のものに出会…

桜ココナッツのおやつ系ピンサ

桜のマシュマロを使ったトッピングで簡単に スポンサーリンク おやつ感覚の甘いピンサ。 見た目はピザですが、ピザではない、米粉や大豆粉を配合して作られる軽い食感が特徴のピンサ。 www.da-chiara-pan.com 以前も作っていますが、今回はおやつ、甘い系の…

バナナとクルミのスイートフォカッチャ

お惣菜系のイメージが強いフォカッチャをスイーツ系おやつパンに スポンサーリンク 今回はお惣菜系のフォカッチャではなく スイートな甘いフォカッチャです。 菓子パンです。 お惣菜系のフォカッチャは二次発酵なしで仕上げることが多いのですが、 この甘い…

黒糖&クリームチーズを使った菓子パンまとめ

菓子パンで黒糖とクリームチーズを消費! スポンサーリンク 正確には、クリームチーズの消費です。 パン作りをされている皆様、暑い中でのパン作り大変ですよね? 過去の夏には、パン作り自体をお休みすることもありましたが、 今年は地味に、細々と焼いてい…

view raw adsence2 hosted with ❤ by GitHub