パン作り~難易度★★★★★★
オーバーナイトなし、常温発酵のバゲット スポンサーリンク // 低温、長時間発酵が基本のバゲットですが、 今回はオーバーナイトはなし、全て常温発酵で焼成までいきます。 ポーリッシュ種でもなく、元種も使わずに自家製酵母エキスをストレートで そのまま…
手捏ねのロデヴ、バシナージュの方法は? スポンサーリンク // 以前、ライ麦ルヴァン種(ルヴァンリキッド)を使って 加水90%のロデヴを紹介しましたが、バシナージュは行いませんでした。 今回は超高加水、バシナージュを行ったロデブです。 引き続きレモン…
ポーリッシュ法で作る、スペルト小麦75%のシンプルパン スポンサーリンク // 今回はスペルト小麦75%配合です。 前回はスペルト小麦100%の中種法でした。 www.da-chiara-pan.com スペルト小麦の配合を75%に下げ、ポーリッシュ法に変えて再挑戦です。 同じ製…
1月エピファニーの時期に食べられるパン【クーロンヌ・ボルドレーズ】 スポンサーリンク // 投稿するのが遅れてしまいましたが フランスのエピファニーの時期に食べられる【クーロンヌ】です。 数年ぶりに作ってみました。 1月エピファニーの時期に食べられる…
中種法で作る、スペルト小麦100%配合のシンプルパン スポンサーリンク // 相変わらず、ブログを更新出来ない日々が続いていましたが、 皆さんお元気でしょうか?? スペルト小麦を頂いたので スペルト小麦高配合でパンを焼いてみました! ・・・と得意げに言い…
水分が少なく、詰まったクラムが特徴。パン・ブリエの作り方 スポンサーリンク // 今回は難易度★★★★★★(★6つ)のパン・ブリエ。 難易度の高いパンと言えば、バゲットやロデヴなど高加水なものが一般的ですよね? 今回は、逆に、極端に水分が少なく、パートフェ…
バシナージュなし、加水90%の基本のロデヴ スポンサーリンク // 今回のパンは、ロデヴと呼ばれる加水90%以上の超高加水パンで、 ルヴァン種を使って焼き上げます。 難易度は★★★★★★(★六つ)と高いですが、バゲットとは異なる仕上がりの高加水パンです。 バシナ…
ルヴァンリキッド+微量イーストで作るバゲット スポンサーリンク // 先日のルヴァンリキッドを使ってバゲットを焼きました。 粉は、賞味期限が迫っていた、メゾンカイザートラディショナル。 おかげで、いつもよりこんがり焼けました(笑) ルヴァンリキッド+…
香りの変化で見極める!ライ麦ルヴァンの作り方 スポンサーリンク // 難易度★★★★★★のカテゴリーを追加してみました(´艸`*) 自家製酵母の中でも難しい、粉と水でシンプルに起こす酵母、ルヴァン種です。 今回は、ライ麦と水で起こしていきます。 香りの変化…