ドライイーストを使った比較的簡単なパン
ハロウィンの季節に。かぼちゃパウダーとブラックココアでクールなかぼちゃパン スポンサーリンク ハロウィン月間ということで、かぼちゃのパンです。 ブラックココアの消費もしたかったので、かぼちゃとブラックココアのバイカラー(2色使い)でクールなかぼ…
はちみつバター香るスイートパン スポンサーリンク ハニカム模様が可愛くて作ってみたくなりました。 はちみつバター香るスイートパン ハニカム模様 はちみつバターパンの作り方 材料 作り方 焼き上がり まとめ ハニカム模様 ハニカム模様の型を使って模様を…
酵母がなくてもシンプルな材料ですぐに作れるピアディーナ スポンサーリンク 見た目が地味ですが、イタリアの発酵なしで作るパン【ピアディーナ】を焼いてみました。 酵母がなくてもシンプルな材料ですぐに作れるピアディーナ ピアディーナとは ピアディーナ…
三つ折り1回で作るマーブルパン スポンサーリンク 餡子専門店の餡子【コーヒー餡】を使ってマーブルパンを作ってみました。 餡子を大きめに塗り広げて、三つ折り1回でシンプルに、柔らかい白焼きマーブルコーヒーあんぱんにしてみました。 id:ehondaisuki118…
フワフワしっとり!生イーストを使った2色のチョコチップロール スポンサーリンク プレーンとココアの2色の生地を使って、 バラの形にした菓子パンです。 フワフワしっとり!生イーストを使った2色のチョコチップロール 生イーストのレシピ バラの形のチョコ…
ティラミス風のクリームをサンドしたシナモンロール スポンサーリンク ネジネジ成型のシナモンロールを焼いてから ティラミス風のクリームをサンドしてみました。 ティラミス風のクリームをサンドしたシナモンロール シナモンロール 生地の材料 成型~焼成 テ…
プレーンと紅茶の2種類のクリームパンと余ったカスタードの活用 スポンサーリンク 今日はクリームパンです。 夏にはちょっと暑苦しいビジュアルでしょうか? こんなに記事を書いているのに、 普通のクリームパンを載せていなかった!! という事に気が付きま…
これで解決!ゆる過ぎるフィリング…パンに包めない時の対処法 スポンサーリンク 菓子パンを作る時に 一次発酵後を終えて、いざ成型しようとしたら フィリング(ペースト)が ゆるゆる過ぎてうまく扱えない!! 包むのも、折り込みさえも厳しい… ~そんな時は…
春よ恋100%で夏のピザ~マルゲリータピザ スポンサーリンク ピザ系の生地には春よ恋をべースに使っていたのですが、 2024年度以降の小麦は膨らみにくいと言われていて、今までの配合ではちょっと扱い辛くなったのでレシピを改良しました。 過去に相当ピザを…
桜あんスイートフォカッチャ、桜大納言ブレッド、米粉入り桜あんぱんで桜の香りを満喫 スポンサーリンク 桜が咲き始めました。 咲き出したらあっという間に散ってしまうので 慌てて桜のパンを… というか、2025年初ブログです(^^; 桜あんスイートフォカッチャ…
生地も簡単、トマトソースもなし。モッツァレラとフレッシュトマトとバジルでシンプルに美味しい!! スポンサーリンク あっさりした見た目。 モッツァレラ、プチトマト、バジルを使って焼き上げました。 生地も簡単、トマトソースもなし。モッツァレラとフ…
ピケなしで焼くピザ スポンサーリンク いつものピザ生地を、敢えてピケせずに焼いてみました。 ピケなしで焼くピザ いつものピザ生地 ピケとは? ピケなし トッピング 焼成 焼き上がり 食べ方 まとめ いつものピザ生地 二次発酵なしのお手軽モチモチピザ。 …
焼成前にアイシングをトッピングする事でシャリっと食感に スポンサーリンク 今回はパン生地に桜の葉パウダー、 トッピングにはさくらの花フレークを使いました。 焼成前にアイシングをトッピングする事でシャリっと食感に アイシングとは 桜風味のアイシン…
アオサと刻み海苔の2種のゼッポリーニ スポンサーリンク ピザ生地に海藻を混ぜて揚げるだけで簡単です。 おつまみ、付け合わせ感覚で食べられるゼッポリーニです。 アオサと刻み海苔の2種のゼッポリーニ ゼッポリーニとは ピザ生地と同じ?? 作り方 材料 生…
生ハムとチーズとトマトを挟んでリベイク スポンサーリンク 最近暑くてバテ気味です。 犬の散歩で体力を消耗しています。 さて、今回はイタリアのパンです。 そう言えば、ピンサやピザを焼いてましたが 今回も紛らわしい・・・フォカッチャではなくスキャッチャ…
桜のマシュマロを使ったトッピングで簡単に スポンサーリンク おやつ感覚の甘いピンサ。 見た目はピザですが、ピザではない、米粉や大豆粉を配合して作られる軽い食感が特徴のピンサ。 www.da-chiara-pan.com 以前も作っていますが、今回はおやつ、甘い系の…
全粒粉100%のピザ生地で作るピッツァ ビスマルク スポンサーリンク 生ハムとルッコラだけでも贅沢ですが、真ん中に載せた卵を崩して、 絡めながら食べる、ピッツァ ビスマルク・・・ ちょっと食べにくいんですが、食べたい気持ちが勝ってしまって作りました(笑)…
捏ねずにボール1つでまとめるだけのピザ生地 スポンサーリンク 全粒粉100%のピザ生地です。 捏ねずにボール1つでまとめるだけのピザ生地 全粒粉 全粒粉でパン作り 全粒粉100のピザ生地 材料 作り方 成形~焼成 まとめ 全粒粉 小麦の表皮、胚芽、胚乳をまる…
求肥入りと葉っぱの形の2種類の蓬あんぱん スポンサーリンク まずは、 新年あけましておめでとうございます。 毎年の事なのですが、仕事の関係で 年末年始は忙しく・・・ 慌ただしく年越しをし、慌ただしく新年を迎える。 ここ数年、のんびりお正月を過ごしてい…
お惣菜系のイメージが強いフォカッチャをスイーツ系おやつパンに スポンサーリンク 今回はお惣菜系のフォカッチャではなく スイートな甘いフォカッチャです。 菓子パンです。 お惣菜系のフォカッチャは二次発酵なしで仕上げることが多いのですが、 この甘い…
柔らかいフィリングの包み方。包まない成形方法だから、ゆるくて、やわらかいフィリングでも大丈夫! スポンサーリンク 中には、ズッキーニとベーコンのグラタンフィリングが入っています。 このパンですが、 フィリングが見えていますが、包んでいないんで…
高加水でも簡単!混ぜるだけの米粉配合のピンサ スポンサーリンク 本日はピンサです。(簡単バージョンです) 白さが際立っていますが 見た目はピッツァ(ピザ)とあまり変わりませんよね? ピッツァよりも低カロリーと言われている?ピンサを簡単バージョンで再…
菓子パンで黒糖とクリームチーズを消費! スポンサーリンク 正確には、クリームチーズの消費です。 パン作りをされている皆様、暑い中でのパン作り大変ですよね? 過去の夏には、パン作り自体をお休みすることもありましたが、 今年は地味に、細々と焼いてい…
スポンサーリンク クノート成形のコツときな粉のマカロン風クッキーパンのレシピ 今回は、パン作り中級の方にはお馴染みのクノート成形で作っていきます。 クノート成形にしたきな粉パンに きな粉のマカロン風クッキー生地をかけて仕上げます。 1本の紐を結…
二次発酵なしで作るデーツシロップを使ったパン スポンサーリンク 前回デーツシロップときな粉のペーストを作り、折り込みシートを使わずに マーブルブレッドを焼きました。 詳しくは↓コチラで。 www.da-chiara-pan.com 今回は、二次発酵なしで、時間のかか…
アンチョビとバジルで味付けが決まる! スポンサーリンク 前回、フィッシュバーガーに使うバンズの作り方を紹介しました。 www.da-chiara-pan.com 今回は、ソースと具材を用意をして、揚げたての熱々フライをサンドして完成です! アンチョビとバジルで味付…
自家製バンズを焼いて、フィッシュバーガーに スポンサーリンク 先日、旦那さんが釣り好きの友人からスズキを頂いてきまして・・・ 食べ切れなかったので、フライにして、 フィッシュバーガーを作ってみました。 せっかくなので、自家製のバンズも用意してみま…
ピザばかり焼いているので、ピザの種類をまとめてみました! スポンサーリンク みなさんピザは好きですか? ピザ・・・私は大好きで、ホントによく焼いています。 多少、発酵不足でも過発酵しちゃっても大丈夫なので、時間もある程度なら微調整出来ます。 熱々…
意外と簡単?!気分が上がるハートの形のピザの作り方 スポンサーリンク 少し前にもマルゲリータを焼いたのですが、またマルゲリータです。 なんとなく気分が上がるように、ハートの形にしてみました♪ 意外と簡単?!気分が上がるハートの形のピザの作り方 …
クランベリーは生地に混ぜる?中に詰める?それとも・・・? スポンサーリンク パン好きさんには、きっと【好きな具材の組み合わせ】があると思います。 私も好きな組み合わせがいくつかあるのですが、 クランベリーとクリームチーズの組み合わせも好きな組み合…