2019-01-01から1年間の記事一覧
ピザ感覚で作れるカルツォーネ スポンサーリンク // ピザ生地を使ってカルツォーネを作りました。 具材を包み込んで焼き上げているので、ピザとはまた違う楽しさがあります。 ピザ感覚で作れるカルツォーネ カルツォーネとは 具材は? カルツォーネの作り方 …
自家製酵母液は増やせるのか? スポンサーリンク // 自家製酵母液は、次から次へとタイミングを見計らって、 マメに新しく酵母が起こせる時は良いのですが、 なかなかそういうわけにはいきません。 自家製酵母は、完成までに1週間程度かかるので、 正直面倒な…
国産小麦ゆめちからブレンドで焼くコッペパン スポンサーリンク // ゆめちからと言う名前の小麦、最近では有名メーカーさんでも扱われているので、聞いたことがあるかと思います。 このゆめちからはもちろん国産小麦です。 今回は、ゆめちからブレンドを使っ…
ストレート法で作るパンとは? スポンサーリンク // 前回、紅茶で酵母を起こす方法を書きましたが 今回は紅茶酵母で作るパンの紹介です。 紅茶で酵母を起こす方法は↓コチラの記事からです。 www.da-chiara-pan.com ランキングに参加しています(*- -)(*_ _) に…
身近なもので酵母が起こせる? スポンサーリンク // ランキングに参加しています(*- -)(*_ _)ペコリ にほんブログ村 初めて起こす酵母には、失敗の少ないレーズン酵母がおススメという話をしました。 詳しくは↓コチラの記事をお読みください。 www.da-chiara-…
レーズン酵母の起こし方と見極め方 スポンサーリンク // ランキングに参加しています(*- -)(*_ _)ペコリ にほんブログ村 レーズン酵母の起こし方と見極め方 レーズン酵母の起こし方 用意するもの 作り方 経過観察 ポイント ★なぜ、オイルコーティングされて…
簡単そうに見えて難しいバターロールの成形ポイントとコツ、巻き方 スポンサーリンク // バターロールは、よく目にするパンなだけに、 簡単に作れるような気がするのですが、実は難しいパンの一つです。 今日は、バターロールの作り方を見ていきましょう♪ ラ…
ホントに、混ぜるだけで!!ふんわりピザパン生地レシピ シンプルなのが美味しい、王道のピッツァ・マルゲリータと言えば、こんな感じ? スポンサーリンク // ランキングに参加しています(*- -)(*_ _)ペコリ にほんブログ村 ピザ生地は、二次発酵なしで作れるの…
パンペルデュ:ハード系フランスパンのおススメなアレンジ スポンサーリンク // パンペルデュ:ハード系フランスパンのおススメなアレンジ ①ほろ苦な大人のボストック ボストックとは? ほろ苦な大人のボストック ほろ苦なボストック 材料 ✩アーモンドクリー…
生クリーム配合でしっとり食パン スポンサーリンク // ランキングに参加しています(*- -)(*_ _)ペコリ にほんブログ村 生クリーム配合でしっとり食パン プルマンとは 自家製酵母での捏ね方 捏ね機やホームベーカリー使用で、生地温が上がってしまった時の応…
香りを楽しむパン作り~自家製コーヒー酵母【ストレート法】のバタールのレシピとバゲットとバタールの違いって? スポンサーリンク // 何やら、ピンとこないパン用語がたくさん出てきますが、 イーストを使わずに培養した酵母エキスを使って焼いたパンの話…
夏にピッタリ!豚ロースとパイナップルとシュレッドチーズを使ったインヴォルティーニ、バルサミコでサッパリ! スポンサーリンク // イタリア料理のインヴォルティーニ自己流にアレンジして作ります。 バルサミコソースに、馴染みのある調味料を加えること…
サッパリ塩焼きそばが美味しい ランキングに参加しています(*- -)(*_ _)ペコリ にほんブログ村 暑くなると、一皿で済ませられる簡単な料理が増えてしまいます。 今からこんなことを言ってて、夏はどうなるんでしょう? 考えるとちょっと憂鬱(;'∀') 焼きそばも…
ブルーチーズ【ゴルゴンゾーラ】を使ったピザ作り レシピ スポンサーリンク // ランキングに参加しています(*- -)(*_ _)ペコリ にほんブログ村 目次 ブルーチーズ【ゴルゴンゾーラ】を使ったピザ作り レシピ 青かびタイプのゴルゴンゾーラ ピカンテとドルチ…
ご飯に混ぜるだけじゃない、もちむぎの活用 スポンサーリンク // もち麦をご飯に混ぜて一緒に炊くのが定番ですが ボロネーゼに加えるのも最近の定番になっています。 今回はもち麦ボロネーゼの紹介です。 ご飯に混ぜるだけじゃない、もちむぎの活用 今更です…
パワースポット・但馬国最古の粟鹿神社を訪れてみる スポンサーリンク // パワースポット・但馬国最古の粟鹿神社を訪れてみる 粟鹿神社(あわがじんじゃ)とは? 迫力満点な木製の狛犬 境内から本殿へ 粟鹿神社の名前の由来 栃もち 所在地、駐車場、アクセス まと…
調味料は、バルサミコ酢、オリーブオイル、塩胡椒のみ。バルサミコ酢のコクでトマトの甘みが引き立つ、シンプルなトマトサラダ ランキングに参加しています(*- -)(*_ _)ペコリ にほんブログ村(文字をクリック) ✱ ✱ ✱ 調味料は、バルサミコ酢、オリーブオイル…
夏に嬉しい?折り込みバター控えめのピスタチオのデニッシュ風 スポンサーリンク // 今回は簡単に紹介していますが、もう少し真面目に?!作ったピスタチオのスイートパンもあります。 www.da-chiara-pan.com 夏に嬉しい?折り込みバター控えめのピスタチオの…
サクサクが魅力のクロワッサン フランスパンと聞くと、やはりバゲットやバタールなどのハードな食感をイメージしますが、実際は? スポンサーリンク // ランキングに参加しています(*- -)(*_ _)ペコリ にほんブログ村 サクサクが魅力のクロワッサン クロワッ…
夏野菜を使った夏の定番料理カポナータ スポンサーリンク // 夏野菜のナスをメインに、ズッキーニ、トマトをたっぷり使ったカポナータです。 パプリカ、玉ねぎ、オリーブ、ハーブも加えて煮込んでいます。 ランキングに参加しています(*- -)(*_ _)ペコリ に…
クープ入れのコツと焼成 スポンサーリンク // バゲット作り・・・完成まであとわずか!! いよいよ、1番の難関クープ入れです! これまでの長い長い道のり(生地作り~成形まで)は ↓コチラの記事からです。 da-chiara.hatenablog.com da-chiara.hatenablog.com ク…
バゲット作りに付きまとうクープ問題。クープを開かせるための成形とは? スポンサーリンク // 難しいバゲット作り、完成までまだまだです。 前回は生地作りについて記しましたが、今回は成形編です。 バゲット作りに付きまとうクープ問題。クープを開かせる…
難しいバゲット作りのコツとは? スポンサーリンク // パン作りをしているとやはりハードなバゲットを極めたくなります!! まずは生地作り編です。 難しいバゲット作りのコツとは? 難しいバゲット作り、パン作り上級者への道は? バゲットは見た目が良い=美味…
手軽に使えるだけじゃない?!鯖の水煮缶を使って、栄養価アップのプッタネスカ(Spaghetti alla puttanesca) スポンサーリンク // ランキングに参加しています(*- -)(*_ _)ペコリ にほんブログ村 手軽に使えるだけじゃない?!鯖の水煮缶を使って、栄養価アップ…
オイルとかけるビネガースタイルで、完成度アップ 暑くて、料理に あまり気合いが入らないのですが(^^;・・・ ミツカンのオイルとかけるビネガースタイル 『アップルビネガーレモン』を仕上げに使った マスタードチキンを紹介します。 オイルとかけるビネガース…
ザクザク食感!グラハム粉でクルミパン(自家製酵母) スポンサーリンク ザクザク食感と香ばしさがたまりません。普通のクルミパンも良いですが、クルミパン好きなら試してほしいクルミパンです。 // ザクザク食感!グラハム粉でクルミパン(自家製酵母) いちご…
カルディのオリジナル商品のコーヒーゼリーは間違いない美味しさ! スポンサーリンク // 期間限定カルディのコーヒーゼリーを買ってみました! カルディのオリジナル商品のコーヒーゼリーは間違いない美味しさ! 期間限定カルディコーヒーゼリー どんなコー…
クランベリーとホワイトチョコを使ったパン スポンサーリンク // ちぎりパンです。 ・・・既に、ちぎっちゃってるんですけど(笑) 焼き色薄めの白パン風です。 油脂を使っていないので、ややモッチリ食感です。 クランベリーとホワイトチョコを使ったパン クラン…
一次発酵の見極め方 スポンサーリンク // よもぎを使った2食ブレッドの一次発酵の見極めから焼成までの工程です。 生地の作りはコチラ↓をご覧ください。 www.da-chiara-pan.com 今回はあくまでも生地の作り方がメインです。 初心者の方に持捏ねやすい方法と…
2種類の生地を使って2食ブレッド スポンサーリンク // 見た目は抹茶ですが、これは蓬(よもぎ)です。 抹茶も製菓用の物を使えば、鮮やかなグリーンになるのですが、生の蓬を使うと更に鮮やかなグリーンになります。 ※市販の蓬パウダーの場合はくすんだグリー…