身近なもので酵母が起こせる?
スポンサーリンク
ランキングに参加しています(*- -)(*_ _)ペコリ
初めて起こす酵母には、失敗の少ないレーズン酵母がおススメという話をしました。
詳しくは↓コチラの記事をお読みください。 www.da-chiara-pan.com
実は、ドライフルーツや果物だけでなく、お茶(もちろん珈琲もですが)、野菜などでも酵母は起こせるんです。
微生物があれば起こせます。
今回は、身近なもので酵母を起こせる!!というテーマです。
レーズンはどこでも手に入る身近な食材なのですが・・・
レーズン酵母は、ドライのレーズンを使っています。
レーズンの銘柄に拘らなければ、どこにでも販売されていて、手に入りやすい食材なので、パンやケーキに混ぜ込む材料としても広く使われています。
実は、その商品のほとんどがオイルコーティングされているんです。
パンや、ケーキに混ぜ込むのであれば、コレは全く問題にならないのですが・・・。
オイルコーティングされてるレーズンを使って酵母を起こそうと思うと、これが、酵母が起きにくいんです。
それで、レーズン酵母の起こし方にも記載しましたが、一般的にはオイルコーティングされていない物を使う訳です。
酵母が起きにくいと分かっていながら、トライできるタフな方は問題のない事なのかもしれませんが、やはり、失敗なく安定を求めたいのであれば、オイルフリーのレーズンが必要です。
そうなると、オイルコーティングされていないレーズンを手に入れる。という、新たなミッションが加わります。
せっかく、レーズン酵母を起こそうと思い立ったのに、すぐに取りかかれない悔しさ。
こういう事があると、
酵母を起こすのが面倒。やっぱりやめよう!
となってしまう方が多いのいでは?
スポンサーリンク
紅茶という頼もしい、身近な存在
酵母を起こす気満々だったのに!!
オイルフリーのレーズンが要るなんて、聞いてないよ!!
ごもっともです。すみませんm(__)m
ですが、最初に少しだけ触れたように、酵母が起こせるのは、ドライフルーツや果物だけではありません!!
もっと身近にあるんです!!
それが紅茶です。
どんな紅茶を使う?
紅茶って、どこの家庭にもありませんか?
テーパック入りの細かい茶葉、高級感ある専門店の大き目の茶葉、ダージリンでもアールグレー・・・種類は何でもOKです。
もし、紅茶の常備がなくても、どんな紅茶でも良いので、どこでも手に入りますよね?
オイルコーティングされていないレーズンを探すよりも容易だと思います。
それに、万が一、酵母起こしが失敗に終わったとしても、ダメージが少ない気がします。実際にフルーツで失敗するとけっこう凹みます。←個人差アリ?
ちなみに紅茶酵母は、とっても強い酵母なので、私は、まだ失敗したことがありません!!
スポンサーリンク
紅茶酵母の起こし方
早速、紅茶酵母を起こしてみましょう!
用意するもの
★煮沸消毒した瓶(2つ)
★茶葉 大さじ2 ※もしくは、2~3パック
★甜菜(てんさい)糖 ※上白糖でもOK
★水
★茶こし、スプーンなど
作り方
- 煮沸した瓶に茶葉を入れ、甜菜糖を大さじ1(※レーズン酵母に比べて、砂糖は多め)入れ、瓶の1㎝下まで水を入れる。※満タンに入れるとあふれ出ることがあります。
- 砂糖が溶けにくいので、蓋をしてから、何度も振っておく。
- 時々振ったり、蓋を開けたりしながら常温で置いておく。※あまり高温にならないように(30℃を超えないよう)気を付ける。
- 酵母が完成したら(4~6日)、煮沸した瓶に、茶こしで茶葉を漉してエキスだけを入れます。しっかり、スプーンなどを使って、ぎゅーっと押し付けて、絞り出します。
経過観察
- 小さな泡が出てきます。
-
茶葉が少しずつ浮いて来て、発泡し出します。
-
発泡に勢いがあり、茶葉が瓶の中で舞います。
- ほとんどの茶葉が浮かび、ブクブクと発泡します。
- オリと呼ばれる白い沈殿物が底にたまります。
- 蓋を開けると、ポンっと勢いよく音がします。
-
発泡が落ち着いてビールの泡のようにキメの細かい泡になります。
- 底にはたっぷりとオリがたまります
- 茶こしで漉して、新たな瓶に移し替えても、発泡が続きます。
完成の見極め
発泡がやや落ち着いて、底にしっかりとオリがたまっている事が確認できれば完了です。
スポンサーリンク
まとめ
紅茶酵母は、比較的早く完成します。茶こしで漉して、紅茶が無くなってもしばらく発泡しているほど、強い酵母です。
元種作りでの発酵も安定しているので、パン作りもスムーズです。
少しだけ注意点
同じ元種を継ぎ足して続けていると、元種がダレやすくなります。
ダレると発酵が安定しないので、元種はその都度使い切り、新たに元種を作り直した方が良い気がします。
ランキングに参加しています(*- -)(*_ _)ペコリ