迷った時はブリカツ丼
スポンサーリンク
新潟に帰省途中に立ち寄った名立谷浜(なだちたにはま)SAで食べた、新潟グルメの紹介です(´艸`*)
ランキングに参加しています(*- -)(*_ _)ペコリ
タレカツ丼に似たビジュアル
コチラがブリカツ丼↓です♪
アレ?
先日に投稿した
新潟名物の『タレカツ丼』ぽくない?
・・・と思われた方もいるのでは?
タレカツ丼に見た目がそっくりです。
タレカツ同様に卵でとじないのが新潟のカツ丼のスタイルです。
今回の『ブリカツ丼』も卵でとじていません
スポンサーリンク
ブリカツ丼とは
本来は、新潟県は佐渡のご当地グルメです。
※どのくらい浸透しているのか未知数ですが(苦笑)
ブリがふっくらして美味しいです(´艸`*)
・・・ちょっと今回はタレが濃かったです。
作る人の匙加減もあるのかな??
佐渡のブリカツ丼の定義
佐渡のブリカツ丼には
実はきちんとした定義がありまして・・・
- 佐渡で水揚げされた天然ぶりを使い
- 地場産の米粉を使った衣でサクサクに仕上げ
- あごだし(トビウオ)醤油のタレにくぐらせ
- 佐渡産のご飯に乗せる
・・・他に枚数や副菜、価格設定など、いくつか定義があるようです。
佐渡のブリカツ丼に認定されると・・・↓
晴れて、佐渡天然ブリカツ丼の旗が付けられます(´艸`*)
※これは、以前に本場佐渡で頂いた時のブリカツ丼です。
スポンサーリンク
まとめ
わざわざ佐渡に行かなくても、ブリカツ丼が楽しめる!!
という点では、食べておいて損はないかと思います。
メニューにブリカツ丼があれば迷わずチョイスして間違いないかと思います。
ただし、本物志向の強い方は
やはり本場の佐渡で食べることをお勧めします(´▽`*)♪
佐渡は大人になってから良さが分かるところです。
ジェットホイルの度はかなり快適ですよ!
追記
現在では、北陸道 名立谷浜SA(下り)ではブリカツ丼の提供はありませんm(__)m
上りのSAでブリカツ丼があるにはあるのですが…ソース味の、別ものでした。
再現レシピ↓作ってみました!www.da-chiara-pan.com