外せない新潟の食べ物、栃尾の油揚げ
スポンサーリンク
※地元では油揚げをあぶらげと言います。
いつもありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
栃尾の油揚げ(あぶらげ)
肉厚で一見、厚揚げのように見えますが、油揚げです。
食べ方は簡単。
油を引かずにフライパンでこんがり焼くだけ。
ネギと鰹節とお醤油をかけるだけで、美味しく頂けます。
いろんなアレンジも出来ますが
個人的にはシンプルに食べるのが、1番のお気に入りの食べ方です。
今まで、こちらでは手に入らなくて
実家から送ってもらったり、ネット注文したり、
わざわざ梅田のアンテナショップに出向き購入してました。
それが、最近では、
兵庫県内(神戸市内)でも購入できるようになりました!!
これって、スゴイ事ですよね?
栃尾の油揚げって
今では全国区??
ケンミンショーでも取り上げられて
その油揚げの美味しさは実証済みですが・・・
その栃尾の油揚げ、
揚げたてを食べてみたくないですか??
・・・私は食べた~いっ(≧▽≦)
スポンサーリンク
>揚げたて、熱々の油揚げ
という事で
実家に帰省途中に
栃尾の道の駅まで遥々行って来ました♪
同じ県内とはいえ、通り道ではないため
行こうと思わなければいけない所。
揚げたて、熱々を食べられると聞いて
『道の駅R290とちお』へ。
営業時間、アクセスなどの情報は↓コチラから
揚げたてをそのまま、なにもかけずに頂けるのですが
ネギ付きで、もれなく鰹節もトッピングされています♪
お醤油をかけて頂きます。
ここまではいつもと一緒なのですが・・・
揚げたてをカットしているからなのか?
断面には凹みが!!
カリッとしていながらも
アツアツなのはもちろん。
いつも以上に、ふっくらジューシーです(´艸`*)
これは美味し過ぎました~(≧▽≦)
スポンサーリンク
まとめ
揚げたてを味わえるのは、地元ならではですね!
おかげで実家に帰省時間は大幅に遅れましたが
行った甲斐がありました。
他にも地元らしい栃尾の油揚げの食べ方?もあったようなのですが・・・
時間とお腹の関係で今回は断念(>_<)
また、リベンジしたいです!!
ランキングに参加しています(*- -)(*_ _)ペコリ
※栃尾の油揚げ・・・見た目は厚揚げですが、油揚げです。