鮭の塩麹漬け
鮭のハラミを買いました~♪
生食用です。
スポンサーリンク
脂っぽいから苦手??・・・な人も多いかもしれませんが 鮭の脂ってとっても身体に良い脂で EPA(エイコサペンタエン酸)や、DHA(ドコサヘキサエン酸)が たっぷり含まれていますよ(´艸`*) 中性脂肪やコレステロールを分解してくれる 働きもあるので 積極的に摂りたい脂ですね~♪ 私は、もともとサーモン好きなので このハラミの脂っぽさも全然OKで~す(´艸`*) ランキングに参加しています(*- -)(*_ _)ペコリ さて、 この脂たっぷりのハラスですが 簡単にご飯のお供が出来ます♪ 材料 ✦生食用のサーモン ✦塩麹 材料はこれだけ!! そして作り方は・・・ ①ハラミをさっとグリルで焼く ②ほぐす ・・・軟らかいので 崩そうと思わなくても崩れます(笑) 簡単にほぐれます(´艸`*) ③それを塩麹と混ぜるだけ。 塩麹って万能なので、ウチでは欠かせない調味料です(≧▽≦) 少量なら、瓶の中で鮭と塩麹を混ぜながら詰めてもOK。 あとは、冷蔵庫で1晩寝かせて、 翌日から食べられますよ~(´艸`*) 塩麹の力で、 甘味と旨味が加わって鮭が食べやすく より美味しくなります。 アツアツの白いご飯と食べると美味しいですよ~♪ お刺身用のサーモン(柵)↑をスライスして 漬けても美味しいです。(この場合は生のまま使用) 個人的には、ハラミとかハラスの方が好きですが。 ※必ず生食用を使って下さいね!! 塩麹に漬けて1週間くらいは冷蔵庫で保存できますが、 心配なら小分けにして冷凍保存にするとよいですよ(*^^*) 私は、まとめて作って ジップロックに詰めて冷凍保存もしています。 美味しくて、ご飯を食べ過ぎるかもしれませんが クレームは受け付けません(´艸`*) ランキングに参加しています(*- -)(*_ _)ペコリ スポンサーリンク
鮭の脂は身体に良い
ハラスで簡単、ご飯のお供レシピ
保存方法