ソフトシェルクラブで旨味アップ!!
スポンサーリンク
夏と言えばカレー。
という事で、プーパッポンカリーです。
正確には、炒め物の部類に入りますが、ご飯にもピッタリなので一緒に盛り付けました。
これ、簡単ですぐ出来るので良く作るんですが…、
いつもはカニ缶でした。
今回は、ソフトシェルクラブで旨味アップです。
ソフトシェルクラブで本格プーパッポンカリーの作り方
前回と作り方は同じです。
詳しく知りたい方は↓コチラで。
ココナッツオイルで、にんにく、しょうが、クミン、青唐辛子(赤)を炒める。
野菜を加えて炒め。
蟹を加えて炒めて、調味料、カレー粉、ココナッツミルクを加える。
溶き卵を加えて和える。
盛り付ける。
スポンサーリンク
ソフトシェルクラブ
脱皮したばかりの蟹です。
殻がやわらかいので丸ごと(殻つきのまま)食べられるのが特徴です。
蟹の旨味がまるごと味わえるので蟹好きさんにはたまりません。
冷凍のソフトシェルクラブです。
コストコで購入したものを冷凍庫でストックしていました。
残念ながら現在は在庫がありませんでした。
これを解凍してから使うのですが、
完全に解凍してからカットすると殻がやわらかいので、カットしにくいです。
なので、私は凍っているままサッと洗って、
半解凍のシャリっと感が残っている状態でカットしています。
そこから解凍して使っています。
蟹の姿に抵抗のない方は蟹の姿見のままでどうぞ(^^;
スポンサーリンク
プーパッポンカリーに合う野菜
玉ねぎ、ナス、パプリカ、セロリなどが定番ですが、
夏場はセロリがあまりないので、が今回は夏らしくズッキーニをたくさん入れました。
冷蔵庫の小松菜とシメジも入っています。
炒め物に使えそうな野菜であれば、だいたい合います。
まとめ
いつもはカニ缶で作るプーパッポンカリーをソフトシェルクラブで作ってみました。
殻ごと食べられる蟹は、旨味がスゴイです。
やはり贅沢感がりますね。
クミンの香りとココナッツの香り、スパイシーでありながら甘味も感じられて…それだけでも大満足なのですが、
ソフトシェルクラブを嚙みしめる度にジュシー感と旨味…
これはもうたまりません(´艸`*)