キアラの気まぐれ料理とパン日記

気まぐれな料理と自家製酵母パンなどの日記と時々健康オタク

旨味と甘味と香り、どれも最高【新潟・黒埼茶豆】の美味しい食べ方

新潟が誇る枝豆ブランド【黒埼茶豆】

f:id:dettotranoi:20190904194611j:plain

スポンサーリンク

 

8月のお盆の頃が全盛期の茶豆です。

新潟の枝豆ブランドは、なんといっても黒埼茶豆です。

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

夏の風物詩

そもそも新潟が枝豆大国なのをご存じでしょうか?

 

夏になると、山盛りの枝豆が食卓に並び、

それをみんなが黙々と食べ続ける・・・という光景が懐かしいです。

山盛りの枝豆=夏の風物詩。・・・みたいな感じです。

 

もう、夏も終わり?だというのに、懐かしい夏の思い出です(´艸`*)

新潟、枝豆大国

新潟では、6月の下旬から10月の上旬まで

たくさんの種類の枝豆が次々と出回ります。

なんと、その種類40種類以上!!

作付面積は全国1位です。

 

県内で出荷された枝豆は、

ほぼ県内で消費されてしまっているため、

新潟の枝豆事情は、世間に知られていなのでは?

多く栽培されているのに、全国的に出荷されていないという事実!!

新潟県内には、美味しい枝豆がたくさんあるというのに・・・

もっと多くの人に知ってもらいたい!!

そして

ぜひ一度は食べてみて欲しい!!です。

スポンサーリンク

 

黒埼茶豆

黒埼=くろさきと読みます。

黒崎✕ではなく、黒埼〇が正解です。

これ、新潟県内の人もよく間違う!!

この黒埼茶豆は、私が特に大好きな枝豆で、新潟の枝豆の代表品種です。

特徴

莢の毛色が茶色で、豆の薄皮の色がうす茶色

茹でる時には独特の香りがして、ゆでた湯が茶褐色になります。

これらの特徴が茶豆と呼ばれる所以です。

 

もう1つの特徴として、8割ほどの実入りで収穫してしまいます。

 

これは、茶豆だけではなく

新潟県内で収穫される枝豆に言えることなのですが、

完全に熟した時よりも、

旨味の主成分の糖とアミノ酸が多いのだそう。

 

若いうちに収穫すると、旨味や甘味を最大限に引き出させるのです。

 

作付面積は全国1位なのに、収穫量が1位ではないのは

このためなんですね。

 

実が熟すのを待ってから収穫するのではなく、若い(小さい)うちに収穫してしまうからなんだとか。

茶豆の茹で方

鮮度が命なので、すぐに茹でましょう!

 

①茶豆をザルにあけて流水で良く洗う。

②塩をかけて揉み込む。

f:id:dettotranoi:20190904203514j:plain

③沸騰したお湯で茹でる(4分~お好みの硬さ)。

茹でている時に独特の香りがしたり、お湯が茶褐色になりますが、

茶豆はそういうものなので、ご安心を(*^^*)

 

④ザルにあけ、水を切る。

f:id:dettotranoi:20190904200741j:plain

⑤塩を振りかけざるを振って塩をぜんたいに馴染ませる。

※茶豆250gほどでお湯1リットル程度。

茶豆の食べ方

冷ましてから食べる!!

熱々は味見程度にして、しっかり冷まして、冷やした方が、甘味、旨味をしっかり感じられます。

★食べ切れない場合は、硬めに茹でて冷凍保存がおススメです。

f:id:dettotranoi:20190904194611j:plain

スポンサーリンク

 

まとめ

新潟の枝豆は時期によっていろんな種類を楽しめますが、

特に黒埼茶豆は、甘味、旨味、香り、どれも最高で、止まらなくります。

これは、1度食べたら忘れられない美味しさです。

 

紹介するのが遅くなってしまい、黒埼茶豆の時期は過ぎてしまいましたが、

新潟にはまだまだ美味しい枝豆があります。

10月上旬くらいまでは、新潟の枝豆が楽しめますよ~♪

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 旬の枝豆↓ 

 黒埼茶豆冷凍↓ 

冷凍枝豆 新潟黒埼茶豆 300g 5袋入り

冷凍枝豆 新潟黒埼茶豆 300g 5袋入り

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

view raw adsence2 hosted with ❤ by GitHub