キアラの気まぐれ料理とパン日記

気まぐれな料理と自家製酵母パンなどの日記と時々健康オタク

ジュエリーレーズンブレッド~プルマン(角食パン)

まるでジュエリー?なレーズンでプルマンブレッド

スポンサーリンク

 

f:id:dettotranoi:20190829230608j:plain

ジュエリーレーズンと呼ばれるレーズンがあるのはご存じですか??
私は初めて見た時に一目ぼれしてしまい、

それ以来、定期的に購入してパンを作りを楽しんでいます。


このブログでは初登場になりますが、改めて、ジュエリーレーズンブレッドを紹介します。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ
にほんブログ村

ジュエリーレーズンとは

 

このキラキラ✨カラフル✨の可愛らしい見た目のレーズンは、

まるでジュエリーのようですよね?

この見た目から、ジュエリーレーズン(そのまんまや!)と呼ばれています。

このレーズンは、流石に、スーパーで見かけることはなく、

製菓専門店にしか置かれていません。(私は、富沢商店で購入しています。)

 

イラン原産で、特定の地域で栽培されたもののみが、

ピンク色の実になるそうです。

甘みが強いので、そのままでも美味しく食べられます。

子供の頃はレーズンが苦手で食べられなかったのですが、このレーズンなら、独特のレーズンの香り、クセがないので、レーズン嫌いな人も食べれる気がします。

スポンサーリンク

 

レーズンブレッド

今回は、食パンケースに蓋を付けて焼き上げるプルマンブレッド(角があるので角食パン)を焼きあげましたが、蓋を使わずに、山型で焼き上げても全く問題ありません。

これは、好みや気分で形を変えて焼きましょう。

 

レーズンを加えることに違いはないのですが、加えるタイミングによって仕上がり・・・正確には、見た目が変わってきます。

①生地作り時にレーズンを混ぜ込む。

②成形時にレーズンを加える。

一般的には①の方が多いかな?

どちらかというと、私も①の、生地作りの時に混ぜて一次発酵へと作業することが多いです。

この二通りの作り方で検証です。

①生地作り時にレーズンを混ぜ込む場合

生地に混ぜ込む場合ですが、レーズンはサッと湯通しして、キッチンペーパーなどで水分を取ってから使用するのですが、完全には水分が取れていない事が多く、ベタベタの生地になってしまう事もよくあります。

外国産小麦では、気にするほどではないのですが、

国産小麦の場合では、レシピから水分を0.5~1%減らして調節する必要も出てきます。

 

生地にレーズンを混ぜ込んでしまえば、あとは成形、発酵、焼成と、そのまま焼き上がりまでスムーズです。 

f:id:dettotranoi:20190830003922j:plain

 実際に、こんな具合。これは生地を2本にして、ツイストさせています。

一見すると、これでOK!という気がしますよね?

しかし、焼き上がると残念ポイントが発生してしまうんです。

個人的に気になるだけで、気にならない方はスルーして下さい。

 

残念ポイントは、後半に記すとして、まずは②の成形時にレーズンを加える方法を見ていきましょう。

スポンサーリンク

 

②成形時にレーズンを加える場合

成形時にレーズンを加えるメリットを簡単に説明すると

断面が見えた時に、バランスよくレーズンが綺麗に見えることです。

正直、普通のレーズンでは、そこまで意識していませんが(^^;

スポンサーリンク

 

成形~焼成

使う食パンの型に合わせて生地を麺棒で伸ばしていきます。

横幅を型の長さよりも少し短めに、楕円形よりも長方形を目指します。 

f:id:dettotranoi:20190830005751j:plain

ジュエリーレーズンを載せます。

生地に対して40%使用しましたが、お好みの量でOKです。

f:id:dettotranoi:20190830205207j:plain

下から、しっかり芯を作ってグルグル巻いていきます。

最後はしっかり閉じます。

f:id:dettotranoi:20190830205927j:plain

閉じ目を下にして、食パンの型に入れて発酵させます。

型の8~9分目まで膨らんだら、蓋をしてオーブンの予熱を開始します。

※型の内側と蓋の内側に油脂を塗るのを忘れないでね!

オーブンの予熱が完了したら焼成です。

レシピの配合、生地量に合わせて、温度、時間は調節です。

★目安

砂糖が8%以下なら200~210℃、それ以上なら190℃~200℃
1斤   25~30分
1.5均  30~35分
0.75均   20~25分

1斤の重量は350~500g程度。重量に幅があるので、あくまでも参考程度です。

スポンサーリンク

 

焼き上がり

焼き上がりの違いを見てみます。

①生地作り時にレーズンを混ぜ込んだ場合

f:id:dettotranoi:20190830211939j:plain

表面にレーズンが出ています・・・。

そして、ジュエリーレーズンの面影はありません。

ここが1番の残念ポイントなのですが、

生地にレーズンを混ぜ込むと、レーズンが表面に出てきてしまい、そのレーズンが焦げるのです。

これが、ジュエリーレーズンでなく、普通のレーズンならあまり違和感を感じませんが。

②成形時にレーズンを加えた場合

f:id:dettotranoi:20190830212455j:plain

ちょっと過発酵です。

気温が高いと、微妙にタイミングが合わない事が多いです。今回はそこは目をつぶって下さい(*- -)(*_ _)

プルマンにしてしまったので、映えない見た目ではありますが、焦げたレーズンらしきものはありません。

スポンサーリンク

 

断面

断面の違いを見てみます。

①生地作り時にレーズンを混ぜ込んだ場合

f:id:dettotranoi:20190830212822j:plain

これはこれで綺麗です。

ただ、スライスしてみないと断面がどうなっているのか分かりません。

この時は、たまたまカットしたところに、レーズンがそこそこありましたが、レーズンが少ししか見当たらないこともあります。

生地に混ぜ込む場合は、そういうリスク(ちょっと大げさ)もあります。

②成形時にレーズンを加えた場合

f:id:dettotranoi:20190830213317j:plain

こちらはどうですか??

レーズンをいっぱいに広げて、グルグル巻きにした断面は、どこを切ってもバランスよくジュエリーレーズンが散りばめられています。金太郎飴方式?!

これ、

スライスした時に、結構テンションが上がる断面です。

スポンサーリンク

 

まとめ

ジュエリーレーズンは、生地作りの段階で混ぜ込むよりも、成形の時に巻き込んだ方が、映える断面になりますし、焦がさなくて済みます。

 

f:id:dettotranoi:20190829230608j:plain

まるでジュエリーみたいな、ジュエリーレーズンのプルマンブレッドでした♪

 

★ツイスト成形のレーズンブレッドの残念ポイントを失くしたバージョンは

コチラ↓の記事で紹介しています。また、違った断面に仕上がっています。

 

www.da-chiara-pan.com

 

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

view raw adsence2 hosted with ❤ by GitHub