キアラの気まぐれ料理とパン日記

気まぐれな料理と自家製酵母パンなどの日記と時々健康オタク

U字形成形のプルマン(角食)とホワイトライン

蓋をして焼き上げるプルマンならではのU字形の成形

スポンサーリンク

 

 

f:id:dettotranoi:20190916002628j:plain

以前、自家製酵母を使ったプルマンの作り方を先に紹介していましたが、

まだ、インスタントドライイーストを使ったプルパンを紹介出来ていませんでしたね(^^;

という事で、今回は、インスタントドライイーストで作るU字形成形のプルマンです。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ
にほんブログ村

プルマン(角食パン)と山型食パン

f:id:dettotranoi:20190916182152j:plain

山型の食パンに対して、蓋をして焼き上げる角食パンの事をプルマン、プルマンブレッドと呼びます。

プルマン=角食パンでどちらも同じ食パンを指します。

プルマンの由来など、気になる方は、

自家製いちご酵母を使ったプルマンの記事↓に書いています。

www.da-chiara-pan.com

 一方、山型食パン↓はこんな形。f:id:dettotranoi:20190916004411j:plain

型のサイズによって、山が2つ、3つ、4つ・・・と違いはありますが、

山が出来るのが特徴です。

横(側面)を見ると、グルグルの渦巻きになっていますが、そのまま丸めて作る方法もあります。

f:id:dettotranoi:20190916004831j:plain

山型食パンは、こんな感じで型に入れて発酵させて焼き上げることが多いです。

普段、山型食パンはあまり焼かないので、山型食パンについての話は、また、山型食パンを焼いた時に記す事にします。

山型食パンの記事↓です。

www.da-chiara-pan.com

私の場合、『久しぶりに山型で食パンを焼こう!』

・・・と思っていても、途中で、蓋をしたい衝動に駆られる事が多々ありまして、

山型成形のままプルマンにしてしまう事も多いですが、

本来は、プルマンに適していると言われるU字形成形というものがあります。 

スポンサーリンク

 

U字形成形とは?

f:id:dettotranoi:20190916111247j:plain

型の中に入れられた様子ですが、アルファベットのUの文字が見えましたか?

・・・厳密に言うと、隙間がないのでUの文字に見えにくいんですが、

N字型やM字型も存在します。

左からU字、逆U字、U字・・・と交互に型に入れるのが特徴です。

これも、型の大きさに合わせて数が異なりますが、必ず、交互に詰めます。

成形方法

※青字ポイントになっています!!

①麺棒を使って長方形に伸ばします。

f:id:dettotranoi:20190916174241j:plain

※楕円形ではなく、長方形を目指します。

②下から上へクルクルと巻いていきます。

f:id:dettotranoi:20190916174402j:plain

③巻き終わりの最後は 、しっかり閉じます。

f:id:dettotranoi:20190916184848j:plain

④真ん中を両手で押さえて、上下に転がして、真ん中を少し細くします。

f:id:dettotranoi:20190916184913j:plain

※真ん中を細くするのは、折り曲げた時に、その部分が盛り上がらないようにするためです。

⑤閉じ目が下になるように、U字に曲げます。

⑥油脂を塗った食パン型にU字を交互に詰めます。

f:id:dettotranoi:20190916182634j:plain

⑦凸凹になるのを防ぐために、グーの手で、生地を上から型に馴染ませるように押します。

⑧二次発酵させます。

焼成

型の8分目くらいまで二次発酵させて、蓋をします。

蓋の内側にも油脂を塗るのを忘れずに!!

オーブンを予熱して焼成します。

温度、時間はオーブンや型の大きさに合わせて下さい。

 

スポンサーリンク

 

U字形成形の良さ

角食パンならではの成形ですが、上記↑青字のポイントを押さえると、均一な高さに発酵しやすくなります。

蓋をして焼き上げるプルマンには、ピッタリの成形方法です。

ホワイトライン

プルマンは山食に比べて、発酵を見極めて蓋をしないといけないのが、難しい所でもあります。

 

タイミングを間違ってしまい、型キッチリに発酵させてしまうと、

カックカクに焼き上がったり、更には、蓋の隙間からパン生地があふれ出た状態で焼き上がってしまう事もあります。

 

プルマンの焼き上がりは、型ピッタリに焼き上がったものよりも、少し丸みを帯びて、角が取れたものが良いとされています。

 

その指針となるのが、ホワイトラインと呼ばれるものです。

f:id:dettotranoi:20190916190049j:plain

上部横の白くなった所です。

角は、少し丸く5㎜程度のホワイトラインが出るものが理想となります。・・・私は、まだまだですが(>_<)

 

分かりやすいホワイトラインはこんな仕上がりです。

f:id:dettotranoi:20201216201313j:plain

・・・ホワイトライン、太すぎます(^^;

発酵と焼成のタイミングが良い場合の時に現れます。

なかなか難しいのです。

スポンサーリンク

 

 

まとめ

f:id:dettotranoi:20190916192742j:plain

毎回、ホワイトラインが出るわけではないのですが、

パン屋さんでは、つい、ホワイトラインを探してしまいます。

理想的なホワイトラインのプルマン・・・憧れますね~♪

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

view raw adsence2 hosted with ❤ by GitHub