キアラの気まぐれ料理とパン日記

気まぐれな料理と自家製酵母パンなどの日記と時々健康オタク

3日で焼き上げる自家製リンゴ酵母のミニバゲット

ポーリッシュ種作りから焼成までの3日間の工程 スポンサーリンク // 自家製酵母、高加水のハードパンが続きます。 リュスティック、カンパーニュ、ロデヴと焼きましたが、やはりバゲットがないと終われませんねぇ。 今回は(も?)ポーリッシュ法のミニバゲット…

加水100%バシナージュ製法のパン・ド・ロデヴ

手捏ねのロデヴ、バシナージュの方法は? スポンサーリンク // 以前、ライ麦ルヴァン種(ルヴァンリキッド)を使って 加水90%のロデヴを紹介しましたが、バシナージュは行いませんでした。 今回は超高加水、バシナージュを行ったロデブです。 引き続きレモン…

レモン酵母元種で2種類のカンパーニュ

【クルミ&無花果】と【チョコチップ&カカオニブ】発酵籠なしのカンパーニュ スポンサーリンク // 発酵籠を使わないカンパーニュ。 籠を使うのが面倒な人です。 手入れが簡単な『洗える発酵籠』を買ったのに、最近は出番がありません。 過去に↓ルヴァンリキッ…

レモン酵母で作るリュスティック

ポーリッシュ法でレモン香るリュスティック スポンサーリンク // 完成した↓レモン酵母エキスを使いました。 www.da-chiara-pan.com まずは、ポーリッシュ法でリュスティックを焼きました。 焼いている時からすごくレモン(当たり前)、爽やかな香りでした。 ポ…

1週間で完成~スターターなしのレモン酵母

国産無農薬レモンを使った自家製酵母 スポンサーリンク // 国内産の無農薬レモンを頂いたので、酵母を起こしました。 久しぶりの自家製酵母、やっぱりワクワクします(´艸`*) …失敗というか、やらかした部分もありますが、一応完成(苦笑) 国産無農薬レモンを…

加糖中種法の黒糖&アーモンドパン

砂糖の多いパン生地のための製法【加糖中種法】で金サフ要らず! スポンサーリンク // インスタントドライイーストのサフですが、 一般的に使われる赤サフの他に金サフ(耐糖イースト)や青サフ(ビタミンC無添加)があります。 (ラベルの色分けがされているので…

100%中種法で作るクルミパン

翌日に違いがハッキリと。100%中種法で美味しさ続くクルミパン スポンサーリンク // ストレート法で作るクルミパンも美味しいですが…パンの劣化が気になります。 翌日も美味しく食べたいので中種法です。 前回は70%中種法の蜂蜜&無調整豆パンを作ったので…

70%中種法で作る蜂蜜&無調整豆乳のシンプルパン

翌日もふんわり、蜂蜜香る豆乳パンの作り方 スポンサーリンク // 蜂蜜の優しい甘さと無調整豆乳(濃いめ)のシンプルパンです。 今回は中種を70%使用した、一般的な中種法です。 ストレート法に比べて手間はかかりますが、翌日もふんわり、しっとりなパンです…

自家製パンでレモングラス香る牛肉のバインミー

玄米粉入りの自家製パンを焼いて、牛肉のバインミーサンドに スポンサーリンク // 大好きなバインミー。 自家製のパンを焼いて、具材を揃えて… 全て作ろうとすると結構な手間がかかるのですが、時々作りたくなります。 配合する米粉を玄米粉にしてみました。…

黒糖&ココナッツのスイートブレッド

ポティツァをパンより(菓子<パン)にアレンジ スポンサーリンク // ココナッツと黒糖の消費にスイートブレッドを焼いてみました。 ポティツァという菓子パン ペーストの部分を控えて、パンの部分をメインにしたアレンジパンです。 本来のポティツァとは似て…

ピザ生地で簡単!ゼッポリーニ

アオサと刻み海苔の2種のゼッポリーニ スポンサーリンク // ピザ生地に海藻を混ぜて揚げるだけで簡単です。 おつまみ、付け合わせ感覚で食べられるゼッポリーニです。 アオサと刻み海苔の2種のゼッポリーニ ゼッポリーニとは ピザ生地と同じ?? 作り方 材料…

和えるだけで簡単!アボカド&絹ごし豆腐のひんやり素麺

ボリュームも栄養も満点。夏にピッタリなアレンジ素麺 スポンサーリンク // 毎日暑いですね~。 暑いだけで疲れます。 遅い時間にならないとワンコのお散歩に行けないので、 1日があっという間。 ただでさえ手抜きがちな夏のご飯が、 増々、手抜きがちになり…

自家製ピスタチオペースト

ピスタチオペーストの作り方と使い方 スポンサーリンク // 前回、自家製ピスタチオペースト(とクランベリー)を使ったパンの作り方を 紹介しました。 www.da-chiara-pan.com 時間が経ちましたが ピスタチオペーストの作り方と、使い方を紹介します。 ピスタチ…

自家製ピスタチオペーストとクランベリーのスイートロールパン

生のグリーンピスタチオを使ってパン作り スポンサーリンク // 今回は大好きなピスタチオでパン作りです。 ピスタチオのスイーツ、特にジェラートが好きです。 最近はピスタチオのスイーツが増えて嬉しいのですが、なかなか自分好みのピスタチオ感のものに出…

【スキャッチャータ】でパニーニ

生ハムとチーズとトマトを挟んでリベイク スポンサーリンク // 最近暑くてバテ気味です。 犬の散歩で体力を消耗しています。 さて、今回はイタリアのパンです。 そう言えば、ピンサやピザを焼いてましたが 今回も紛らわしい・・・フォカッチャではなくスキャッ…

view raw adsence2 hosted with ❤ by GitHub